☆今日は京橋の『つむぎの森』でのセミナーに参加しました。
午前中は「エネルギーを高めるフットバスケア」
フットバスの効用と禁忌・アロマオイルの働きについて・フットバスのためのおすすめ精油・基材について学んだ後、それぞれがブレンドしたアロマオイルを使ったバスソルトを作成・・・色々な香りが部屋中に芳しく広がりうっとり♡
次はフットバスの実技。ひろこ先生がモデルのMちゃんの両足をフットバスに入れて、女王様のおみ足を扱うように丁寧に触れていかれます(笑)
足の甲部・内側・側部などの反射区を優しく圧迫と軽擦し、足拭きの時はふくらはぎを揉みながら経穴の軽擦・圧迫。
ほんの15分位の手技ですが、クライアントさんにリラックスしていただくにはとても効果があります。
クライアントさんのお顔がほんのり上気し笑顔が広がります(^_^)v
ランチ休憩をはさんで午後からは「セッション導入のためのリリーステクニック・ケア」
クライアントにケアを行う前にセラピスト自身がグラウンディングやセンタリングをし、クライアントの今ある状態を観察し、ゆっくり優しく触れていきます。
仰臥位と伏臥位のそれぞれの場合のリリーステクニックの実践を見せていただき、交代しながら練習いたしました。
クライアントさんがよりリラックスしてケアを受けていただけるように、今日の学びを活かしていけたらと思います。
三浦直樹と坂本まゆみの『これでいいのだ!3回シリーズ』
薬を使わない内科医の三浦先生と幸せを呼ぶ整理コンサルタントの坂本まゆみさんの初コラボ講演会。
1回目の今日は、
「整理=旬の過ぎたモノを手放す」坂本まゆみさん
10年以上現役の看護師としての経験からのお話、「入院時の患者さんの持参する荷物の内容と量が入院期間をも左右する」というお話や、旬をすぎ、役目を終えたや出来事、人間関係、感情、食べ物を手放さない事が病の根源』と捉えて活動されてます。
モノを多く持つ理由は『過去への執着と未来への不安』など、整理収納アドバイザー勉強中の私にとってはとても参考になるお話をうかがえました。
「日本人に合った食べ物とは?」三浦直樹先生
先生のクリニックの治療方針から始まり、日本人の特徴から日本人には和食がぴったりとのお話、癌との付き合い方、自分を縛っているのは自分自身であり、「普通は・・・」「〜ねばならない」という感覚を緩やかにする事で気楽に生きていけるというお話など、病気をつくっているのは自分自身であるということをわかりやすく説明して下さいました。
セミナー後のランチは「はい元気サロンさんのお弁当」玄米ご飯・季節のサラダ・車麩の角煮・切り干し大根バンバンジー・シメジの梅和え・ひじき大豆のマリネ・玄米のデザート
良くかんで食べて、お腹いっぱいになりました(^_^)v
次回は8月23日です・・・どんなお話が飛び出すか楽しみです(*^_^*)
25日は天神祭・・・ミナミのセットサロンで浴衣着付けのお仕事。
12〜17時迄スタッフ4名で56名の浴衣美人を制作(笑)
中にはキスマイF2のコンサートに行かれるお嬢様もおられました。
小学4年生の時に浴衣を着て以来久々の浴衣、とおっしゃる14歳のお嬢様・・・
おバアちゃまの手作りの浴衣だそうです!「浴衣姿をおバアちゃまに写メしてあげてね!」と言って送り出しました。
ミナミのサロンのせいか、夜のお仕事のお嬢様も多く、花魁姿風の着付けを御希望のかたも多く、浴衣の花魁??という不思議な姿を作り上げてしまいました(^_^;)
年々浴衣姿のお嬢様が増えるのは嬉しいことですが、花魁風ってのは何とも不思議な光景です(@_@)
8月1日のPL花火大会、9日の平成淀川花火大会の日も浴衣着付けのお仕事が入ってます!
できれば優雅で奥ゆかしい浴衣姿を作らせていただきたいと願うばかりです(^_^)/
☆スイミングの友人のN.S.様、エステにご来店。
毎日お仕事で自転車に乗ってあちこち移動・・・日焼け対策はしておられるのですが、少しのUVダメージがあります。
炭酸パックコースでしっかりディープ洗顔、超音波&ハンドマッサージの後、アスカレジェンドの美容液をたっぷり塗布し、炭酸パックでお肌の奥深くまで浸透させます。
先日来ご多忙でお疲れ気味のお身体にデコルテ&ヘッドにクォンタムタッチ(R)のエネルギーを流しながらトリートメントさせていただきました。
施術後、すっかり白くなり、リフトUPしたフェイスラインにご満足(^_^)v
その後、二人で近くの居酒屋で食事・・・美味しい旬の食材を使ったお総菜の数々をゆっくり楽しみました。
Sさん、今日は有難うございました、おたがいに身体に気をつけて楽しい日々を過ごしましょうね(^_^)/
☆今日午後から、出張施術に伺っている美容室「ブルーミング ビューティステージ」さんでお客様感謝デーのパーティがありました。
これまでサロンを支えて下さったお客様の中でも70歳以上の方々をお招きして、サロンメンバーやブライダルのスタッフ一同が協力しておもてなししました。
オーナーは数日前から、おでん・お総菜・ちらし寿司・トンカツを手作り、ブライダルスタッフが豚の角煮を差し入れし盛りだくさんのお料理。
ブルーミング名物の隠し芸では、お客様の年齢層に合わせての選曲・・・「きよしのずんどこ節」「黄色いさくらんぼ」「命くれない」「月がとっても青いから」「いい日旅立ち」「どうにもとまらない」「UFO」「真っ赤な太陽」等懐かしい曲をスタッフたちが、仮装し熱演!
そしてオーナーのおまごちゃん達が「帰ってこいよ」「くろねこのタンゴ」を可愛く歌って、場を盛り上げて下さいました。
メインのショータイムはオーナーが日本髪を結い上げ、色打ち掛けの花嫁をお仕上げ。
モデルさんは、サロンのお客様のY.H.様。とても可愛い花嫁姿に喜んでいただきました。
今日はスタッフ全員が浴衣姿でおもてなしをさせていただきました。
可愛い花嫁姿のHさんと記念撮影(^_^)v
お客様をお見送りした後は、サロンスタッフ全員で打ち上げ、私達もオーナー手作りのご馳走を美味しくいただきました(*^_^*)
来年はオープン25周年を迎えるそうです。
これからもオーナーのお客様への思いを受け継ぐスタッフ達と一緒にお仕事を楽しませていただきますね\(^_^)/
☆7月4日頃から急に喉が痛くなり、薬も飲み、うがいもし、できる限りの風邪対策はしたのですが、
風邪を引き込んでしましました(>_<)
ここ2週間は叔母の介護・父の病院への付き添い・友人宅への断捨離のお手伝い・新地での浴衣着付け・
サロンワーク等々、普段以上に忙しく身体は元気なのに、声がれと咳が少し残っています。今週中には完治します!!
☆今日は朝からQT&リフレの練習会
出席予定者が1人は風邪。お一人は急用で欠席となり、今回は4名でそれぞれ自分の課題?を楽しく練習しました。
☆夕方、腰痛で再入院した89歳の叔母の所へ・・・ちょうど夕食時・・・昨日、お願いして刻み食にしてもらって、
今日は少し食が進んでいたようです。
食後、髪を梳き、お顔のマッサージとアロマハンドマッサージをし、リラックスしてもらって、最後に問題の腰痛に
クォンタムタッチ(R)を施術。少しは楽になってもらえたようです(^_^)v
これまではケアハウスで暮らしていたのですが、今の状態ではそれも難しそうで今後の叔母の暮らし方をどうするかが、これからの課題です。
今日は、友人のM やんのお宅訪問。
最近メインのお仕事が変わったので、「これまで使用していたお部屋の形態を変更したい」との御希望で、お片付けに参上しました(笑)
ご主人様との共有の本棚もあり、荷物が溢れていましたが、大きなクローゼットも有り収納スペースは沢山有りましたので、いらない物を処分していただきながら、使用目的別に分類、収納していくと思わぬスペースが余ってきたりして、Mやんはびっくり(@_@)
お仕事の変更に伴い、必要ではなくなった物もそれなりに集めて収納。
ご本人待望のデスクもでき、お仕事部屋の完成!!細かい分類を完成させる所まではできませんでしたが、大まかな分類と収納は完成しました。
タイムリミット前の40分で大切なお玄関の片付け・・・大きな靴箱から溢れていた靴達も、いらない物を処分する事できちんと収まりました(^_^)v
Mやんから感謝の笑い文字をいただきました(*^_^*)
色々な方のお手伝いをさせていただき、それぞれのご希望に応じた仕上がりになると私もとても嬉しいです♡
Mやん、今日は貴重な体験をさせていただき有難うございましたm(_ _)m
☆朝からセミが鳴き始めました・・・夏がやってきましたね!
季節の果物をお取り寄せしてみました(信州うちやま農園www.uchiyamanouen.jp)
次女のお義母様への季節のご挨拶にと送らせていただいたのと同じ物。
シャインマスカット・プラム大石早生・サクランボ・桃・ハーコット(新品種の杏)のセット。
どれも中々美味しい(^_^)v 夕方、御母様からもお礼のお電話をいただきました(*^_^*)
☆QT仲間のM.Iさん、エステにご来店。
月一度のQT&リフレの練習会にも暫く参加されてなかったので、お忙しいのかな?と思っていたのですが、
4月からナースのお仕事を再始動されたとの事でした。
久々に責任ある立場でのお仕事に少しお疲れ気味の日々の中「寺ママの顔が浮かんでケアしてもらおうと思って・・・」とお越しくださいました。
ピュアパルス+CO 2パックのコースでくすみも取れ、スッキリしたフェイスラインになり、お肌の色もトーンUP(^_^)v
肩こりもかなりひどく、お疲れのご様子でしたので、デコルテやヘッドトリートメントの際、クォンタムタッチ(R)のエネルギーを流しつつタッチさせていただきました。
滞っていたものが流れ、かなりスッキリされた様で「額の重い感じもとれて楽になりました」と嬉しいコメントをいただきました。
新しい職場に慣れて、十分な力を発揮できるようになるまであと少し・・・職場の皆さんに愛のエネルギーを流しつつ日々のお仕事、楽しく頑張ってくださいね(^_^)/
女子力UPとリラックスのケアはママにお任せ下さい・・・お疲れになったら又、思い出してね♡
今日はお目にかかれて、「元気とキレイのお手伝い」をさせていただけて嬉しかったです!!
☆今日は友人のSさん宅の断捨離にうかがいました。
以前お住まいの家から転居され、少し間取りが小さくなり、ものが溢れて片付かないとのこと。
←Before
まずは、玄関の下駄箱から着手・・・処分するものは殆ど無く、靴の収納の工夫でキレイに収まりました。
下駄箱の上も雑然としていたのですが、観葉植物と必要な物のみを格好良く飾りスッキリ!!
リビングはこたつテーブルを囲んで家族それぞれのものが廻りに散らばっていたのですが、3段BOXを横使いにして
A4の書類や本をたてて収納する事である程度片付き、お子達の物はきちんと収納する事でスッキリ。
一回では、処理しきれなかったものは友人への仕分けの宿題に(笑)
←After
最後の1時間でキッチンをざっと片付け・・・「引っ越し以来触ってないわ!」とおっしゃる引き出しや
棚の中の物達を使用頻度や用途別に分類し定位置を決めました。
ストックの食材も、在庫の確認がしやすいように種類別に分けてカゴに収納。
キッチンはまだまだ完成ではありませんが、今日のところがタイムUPで終了させていただきました。
Sさん、お疲れ様でした。少しは使い勝手が良くなったでしょうか?
後は少しずつ、不要な物を処分して、わかりやすく収納してくださいね(*^-^*)
次回は3Fの整理収納、楽しく頑張りましょうね(^_^)/
☆木曜日は朝からスイミング・・・今日も1200M泳いでから、スイミングの仲間達と阿倍野ハルカスの大阪マリオット都ホテル19Fの「COOKA」でランチバイキングを楽しみました。
いつも旅行や日帰り温泉の企画を一緒にしてくれる友人のKさんが約2ヶ月前に予約を入れてくださったお陰で窓際の眺めの良いお席をとっていただけました(^_^)v
今日は雨のせいか、満席ではなく、平日という事で11時半〜15時までゆっくりと楽しませていただきました。
20数年来の仲間達で、年1回の旅行と日帰り温泉や食事会を楽しんでいるのですが、
企画はいつもKさんと私が担当させていただいています。
そんな私達2人に後の4名から、「お二人のお陰でいつも楽しい旅行や食事会を楽しませてもらって有難う!10年間の感謝の気持ちです♡これからも宜しくね(*^-^*)」と
こんな素敵なプレゼントをいただきました。
「熊野化粧筆の洗顔ブラシ」YMBO (YMCAのビューティフル おばさんず)を目指して、しっかり洗顔しますね!
4人の仲間達からの温かい心遣いに感謝いたします・・・いつまでも元気で楽しくお付き合いさせていただけますように(☆。☆)
☆大阪の夏祭りは6月30日〜7月2日の「愛染祭り」から始まり24・25日の「天神祭り」でピークを迎え、月末の「住吉さん」で終わりを告げます。
梅雨の真っ只中に始まる「愛染祭り」は雨に降られることが多く、愛染祭りに出かけて小雨に降られる事を「愛染パラパラ」と言って、この雨に降られたカップルは幸せになれると言う言い伝えがある・・・と今年の愛染祭りの団扇に書いてありました(笑)
今年はあいにく?お天気に恵まれ、パラパラ雨も降りそうに無いので、カップルにとっては残念なお天気かな(^_^;)
☆今夜は北新地の着物レンタルサロンでのお仕事。
「浴衣祭り」のイベントが始まったお店も多く、30名のお客様の内25名に浴衣の着付けをさせていただきました。
最近では、浴衣帯も華やかで、飾り結びをした上にもう1本、オーガンジーなどの薄物の帯を重ねて結んだりするのが流行っています。
色とりどりの浴衣の後ろ姿はまるで、牡丹か芍薬の花を飾ったように華やかで可愛いですよ♡
今日も楽しくお仕事させていただきました(*^_^*)