☆今日はQT&リフレの練習会
午前中は4名、ランチ後メンバーが少し入れ替わって5名の参加で至福の一時を過ごしました。(写真は午後メンバーです)
午前中の練習前には昨日から体調を崩されて、遠隔ヒーリングの要請をしておられたYさんに・・・
午後は仲間のめぐみんとMちゃんのお義母様、そして私の実家の父にも遠隔ヒーリングを送りました。
今年の夏は異常気象で体調を崩される方が多いようです。
遠隔をおくらせていただいたYさんからは、とても楽になりましたとのメールをいただきました(*^_^*)
1ヶ月に一度の練習会ですが、この場でのお喋りやエネルギー交換で皆さんとてもパワーUPしてかえられます(^_^)v
9月は皆さんの都合が合わずお休みして、次回は10月4日10時〜15時半を予定しています。
ご都合のつく方はご参加お待ち致しておりますね\(^_^)/
☆お客様からのお誘いで、新歌舞伎座で『新・水滸伝』を観劇してきました。
席は何と前から7列目の花道の横(*^-^*) お客様が笑弥さんのご贔屓さんで良いお席をとって下さいました。
『ヤマトタケル』から始まった、新たなる歌舞伎の試み・・・現代風の台詞まわし、スピーディな展開・宙づりなどのけれん。約20年前に猿之助さんの『ヤマトタケル』を見たときには、こんな歌舞伎があるのかしら?と思いましたが、新しい試みや仕掛けをワクワクした気持ちで楽しみました。
今回の『新・水滸伝』は猿翁さんの演出で市川右近さん・猿弥さん・笑弥さん・笑三郎さん・春猿さん・弘太郎さん・寿猿さん・笠原章さんらがメインキャストを勤め、まるで劇団四季の『ライオンキング』のような華やかさと躍動感溢れる作品でした。
歌舞伎では珍しいカーテンコールも2回も有り、まるでミュージカルの様な舞台でした。
10月7日〜11月25日、東京新橋演舞場ではマンガの『one oiece』とコラボしたスーパー歌舞伎ワンピースが上演されるとの事。大阪は1月頃とか・・・場面は頂上戦争編・・市川猿之助さんはどんな演出をされるのか楽しみです\(^_^)/
☆今夜は小学校卒業以来の同窓会・・・1964年に卒業して数えれば51年!!
3・4年生を担任して下さった杉田先生が帰阪されるのを期に、14名が集合しました。
午後3時に小学校に集合し、新しくなった校舎を見学させていただき、その後5時からは「大和屋本店」で会食。
同級生同士で結婚し、地元に残っている友人のお世話で楽しい時間を過ごさせていただきました。
卒業して初めての同窓会でしたので、顔をみても誰かわからず、名前を聞いても思い出せない人も・・・卒業アルバムを見ながら、少しずつ思い出せました。
先生は喜寿とは思えないくらいお元気で、私たち生徒の事は本当に良く覚えておられます。
楽しく食べて、飲んで、歌ってあっという間の3時間。
お互いの健康と再会を願って楽しい時間はお開きとなりました。
今回の企画をして下さった荒木君、お世話をしていただいた清田夫妻、本当に有難うございました。
エステーラはお盆休みを特に決めていたわけではなく、お客様次第でお仕事をしていました。
お盆最後の16日、夕方から長女・次女夫婦・お義母さんと一緒に食事をし、その後『ジュラシック・ワールド』を見に行きました。
ルクア1100、10階のおばんざいの『菜なや』さん!今回で3回目ですが、何種類も有る、おばんざいの中から幾つかを選び、皆でシェアしていただきました。
野菜も、お肉、魚、焼き物、揚げ物どれも美味しく、皆に気に入っていただけて良かったです!
食事をしながら、娘達と1作目を見た時の衝撃を思い出し『メチャ怖かったねえ』と話し、今回の作品に期待してワクワク・ドキドキ。
お義母さんも映画がお好きなようで、今までご覧になった色々な映画の話を聞かせてくださいました。
『ショックで心臓がドキドキしたら、ニトロを持ってるから大丈夫よ!』と笑いも混ぜながら楽しく美味しい一時を過ごしました。
その後、映画を見たのですが、予想通り、スケールの大きいダイナミックな娯楽大作でした!
仕事・お墓参り・入院のお見舞など慌ただしいお盆週間でしたが、最終日にリラックスした素敵な時間が持てて
嬉しかったです!!
☆今夜は猪名川の花火大会・・・友人のお嬢さんが浴衣着付けにご来店。
先日、元職場の同僚スタッフのYママから『娘の浴衣着付けをお願いします』とのご予約メールが入り、本日約2年ぶりにFちゃんと再会!小学生の頃から家族ぐるみのお付き合いをさせていただき、Fちゃんの挙式の際のお手伝いもさせていただきました。
結婚されて3年目・・・爽やかな色気もほんのり、すっかり大人の女性になられてまばゆいばかりです♡
簡単ですがメークとヘアメークもさせていただき、浴衣も大人っぽくお着付けいたしました。
花火楽しんでいらしてくださいね(*^-^*)
彼女からの御依頼で、近いうちに着付けレッスンもさせていただく事になりそうです(^_^)v 楽しみにしております!
☆今日は早朝8時半から父と妹家族と一緒に京都の百万遍へお墓参り・・・
先日の雨で少しは気温が下がったものの、日陰もなく暑い中、掃除や草取りをしてキレイになったお墓にお参りさせていただきました。
いつもは11時頃には大阪に帰ってくるのですが、少し混んでいたので、父の早めの昼食に合わせて、帰り途中で食事を済ませ、13時前には心斎橋まで帰れました。
今日はオフにしていたので、心斎橋のまつげエクステのお店に行き、その後は桃谷の美容室へ・・・ビューティUPの一日になりました(^_^)v
夕方ふと思いついて、久々に四天王寺の『千日参り・万灯供養』に行ってみました。
大きな蝋燭に、「為○○家先祖代々の霊」と書き入れ、五重塔の周りにお供えすると、火をつけてもらえます。
普段見ている四天王寺の境内とは違い、数々の蝋燭の明かりに囲まれた五重塔や金堂は厳かな雰囲気に包まれています。
本当に久しぶりでしたが、心が和む一時を過ごせました。
☆東京在住の長女がお盆休みで帰阪しました。
寺田町にある隠れフグやさん『大阪とらふぐの会』で食事会!
8月生まれの次女の旦那ちゃんのお誕生会も兼ねて、久々の集合です(*^O^*)
今夜のメニューはハモの卵のムース・てっさ・脂肝・焼きフグ2種類・唐揚げ・松茸、ハモ入りのフグの土瓶蒸し風鍋・おじや・金胡麻のアイスと豪華なコースを堪能しました(^_^)v
少しだけ飲んだヒレ酒もとてもまろやかで美味しかったです!
長女も新しい仕事に慣れて、少しずつ頑張っているようで安心しました。
離れていても子供の事はどこかで気にかかっています。長女・次女それぞれが
自分達の分野で楽しく頑張ってる話を聞く事が楽しみです♡
分野は違っても、ママと同じようにお客様の笑顔を拝見する事を楽しみに
仕事をさせていただいている所は遺伝子のなせるわざでしょうか(笑)
3人3様ですが、皆、頑張り屋で仕事を楽しむ姿勢も良く似ています。
これからもお互いに身体に気をつけて、しっかり働き、しっかり遊びも楽しみましょう!
☆6月30日の愛染祭りから始まった大阪の夏祭り・・・あちこちで地域の御神輿が行き交い、天神祭のギャル御輿・花火が済み、最後は住吉大社で終了!
8月1日は恒例のPL花火大会・・・朝10時半〜午後6時まで浴衣着付けのお仕事をさせていただきました(*^O^*)
皆さん、気温37℃越えの暑さの中、早くから浴衣を着てのお出かけ本当にお疲れ様です!
花火大会まで、着崩れないように、苦しくないようにと心を込めてお着付けさせていただきました。
とても可愛い2人連れのお友達・・・許可を得て撮影&アップさせていただきました。
連日早朝5時過ぎからセミの声に起こされ、最近は6時半〜のラジオ体操が目覚ましです(^_^;)
ベランダでは遅まきながらゴーヤの花が咲き、先日食べた後に植えておいたアボガドが芽を出し、スクスク育っていますが朝顔は暑さのあまり、げんなりしています(T_T)
暑い中ご来店いただくお客様には冷蔵庫で冷やした「ビオレサラサラシート」をおしぼり代わりにお出しして、『わあ〜冷たくて気持ちいい〜』との声を聞いて一人喜んでいます♡
まだまだ暑い日が続きますので、皆様、体調を崩されないようご自愛くださいませ!