今日は国立文楽劇場で「扇寿流」の舞の会がありました。
美容室での着付けスタッフの大先輩のKさん、6年前から日舞のお稽古をしておられ、会の有るときはお誘い下さいます。
3〜7歳まで山村流の日舞のお稽古をしていた私は50年以上昔の事とはいえ、やはり日舞は大好きです。
Kさんにお誘いいただくようになってから、舞の会がとても楽しみになっています。
↑元禄花見踊りの艶やかな芸者姿のKさんと・・・・
←こちらは『連獅子』の子獅子姿のKさん。
お家元が親獅子を、Kさんが子獅子を舞われたのですが、とても迫力のある素晴らしい舞でした。
おそらくKさんの首・肩・腰・膝は大変な状態になっていると思われますが、一生懸命にお稽古を重ねられた集大成の晴れ姿をしっかりと拝見させていただきました。
Kさん、本当にお疲れ様でした!しばらくはゆっくりなさってくださいね(^o^)
☆夕方からは、次女の高校時代のPTAの仲間と恒例の飲み会!
子供達は10年以上も前にとっくに卒業したけれど、PTAの私達は年に2回、飲み会をして楽しく交流しています。
お互いの近況報告、子供達の様子など・・・最近ではお孫ちゃんの話も多くなりました。
10名全員は中々揃いませんが、次回は会えるかな?と期待しながら継続しています(^o^)
次回は来年2月の予定・・・・多くのメンバーとお目にかかれますように(^_^)/