
✬今日は宝塚までお出かけ・・・関西アロマセラピストフォーラム主催の<ハンドマッサージ講習会・基礎編2013年>に参加してきました。
アロマセラピストフォーラムの副理事長・日本ホリスティック医学協会運営委員・看護師で、緩和ケア病棟や東日本大震災被災地でボランティア活動もしておられる宮里文子先生の講義&実習。
①アロマセラピーとは?
②リラックスとリフレッシュ作用のある精油の紹介
③皮膚の機能
④タッチの生理的作用・心理面への作用
⑤ベビーマッサージにみるタッチの効果
⑥愛情ホルモン『オキシトシン』
⑦ハンドマッサージ用オイルの作成・パッチテスト
⑧ハンドマッサージ実技
と盛りだくさんの内容で、あっという間の3時間。
お互いにハンドマッサージの実技をした時にはあまりの心地良さに眠ってしまいそうになるほどでした(*^_^*)
家でもハンドケアができるようにと、オレンジと真性ラベンダーの精油を入れて作ったオイルもお土産にいただきました。
宮里先生のとても解りやすく楽しい講義と心地良いアロマ・ハンドケアに癒やされた午後でした。
次回は応用編を受講します。楽しみ(^_^)/