☆今日は和歌山の加太の海に父の遺骨を散骨に行きました。
父は多趣味な人でしたが最も多くの時間を費やし楽しんだ物の1つが海釣り。
その昔、浜甲子園の海で祖父の為に自分で手こぎの船で夜釣りでイカ釣りに出かけたり、私達が子供の頃は湯浅へ、そして加太へと釣り場を移しました。
初めて加太へ行った時に60cmのヒラメを釣り上げ、そこからは加太一筋。
お気に入りの漁師さんのスポンサーとなり、毎週末は漁師さんの家に泊まり込み朝から漁に出かけ、漁師さんより釣り成果をあげ水揚げに貢献❗
私達の日曜の夕食は毎週お造りと魚すき・・・お陰で魚を捌くのはとても上手になりました。
今年の6月に献体のお役目を終えて帰宅し、秋のお彼岸に納骨蔡をすると決めたのですが、ふと「加太へもう一度行きたかっただろうな」と閃き、今回の海への散骨を思い付きました。
妹が漁師さん(今は息子さんの代ですが)と連絡を取ってくれて、今日、父の愛した加太の海、鯛をよく釣り上げたポイントに散骨させていただきました。
漁師さんのお話によると、常連さんのご家族様がこうして散骨に来られる事はよくあるそうです。
きっと父も喜んでくれていると思ってます。
何より嬉しかったのは、姪夫婦とひ孫のJUNも参加してくれた事です💖
存命中にはひ孫の顔を見せられませんてしたが、きっとあの世で大喜びしている事でしょう❗
そして、JUNは加太の海で海水浴デビュー😁
毎日屋上でビニールプールで遊でいるらしく波もへっちゃら😉
そろそろベビースイミングデビューかな⁉
漁師さんから今朝釣り上げられた鯛をお土産にいただき、帰宅後久々に鯛を捌きました。
一匹はお造りとあら炊きを作り美味しく完食。
一匹は塩麹漬けにしました。
後日の楽しみ😍