☆午前中は、ふと見つけて気になった「骨格スタイル入門セミナー」に参加。
骨格スタイル分析って何だろうと思い受講してみると・・・
『似合うを知るファッション理論』
一人一人の身体の質感や脂肪や筋肉、関節の発達のしやすさ等、生まれ持った骨格構造によるスタイルの違いを分析する事で似合うファッションの素材や形を導き出すとの事。
基本はストレート・ウェーブ・ナチュラルの3パターンに分かれ、それぞれに似合ったファッション(服、バック、靴、アクセサリー)を身に付けると、スタイルアップして着痩せして見えたり、お洒落度ごアップし、第一印象や高感度かアップする等メリットが沢山有るようです(^o^)v
今回は入門編でしたので、次回は3級(自分の似合うを知る)セミナーに
参加してみようかと楽しみにしています‼
☆午後からはエステプロラボさんの講習会。
13時半〜18時迄みっちりとお勉強会。
「酵素栄養学」に基づいたダイエットの基礎講座では生活習慣病・GIの基礎知識・ミトコンドリアとは・悪い油と良い油・食物繊維・細胞便秘,etc
発酵食品と腸の基礎講座では、食物繊維の基礎知識・腸の役割・腸内細菌の基礎知識・消化のメカニズム・プロバイオティクス、バイオジェニックス・発酵食品の魅力、etc
そして、すんき由来の植物性乳酸菌使用のサプリ『フローラバランス・グランプロ』の説明と盛り沢山の濃い内容の講習会でした。
私達の身体は食べた物でできている事をしっかり認識して、健康な身体を保つには食べ過ぎないこと、便秘しないように気をつける事がとても重要だと再認識いたしました。
未々、学ぶ事は沢山有るようです(*^O^*)