☆10月に亡くなった父の遺品をボチボチ片付けてきました。
多趣味の父は、書道は通信教育の習字から始め、書道教室開けるまでの師範の資格も取得していました。
お稽古用に買っていたと思われる大量の半紙・硯・筆・色紙、等々・・・
一時期凝っておられた仏道・・・仏像を購入しクリニックの診察室や待合室に美しく飾っていました。
今、思うとクリニックに仏像がある事が少し変ですよね(笑)
自宅の床の間には曼荼羅の掛け軸をかざり、その前に阿弥陀如来像・月光菩薩・日光菩薩像を配置し、又、四天王像なども置いて朝夕勤行してるときも有りました。
又、茶道・華道の先生をしていた祖母(父の母)の影響か、アートフラワーですが、季節の花々をあちこちに生けて楽しむ日々でした。
自分で生けた花と書をアレンジして、その写真を撮ったアルバムもビックリするくらい出て来ました。
さすがにそれらの作品をすぐに処分する事は心苦しいのですが、何でも凝り出したら、のめり込むタイプなので、色々なコレクションが有って、遺品として残してくれた物も、だれも使わない半紙の山・書道のお手本の書物・作務衣・ネクタイ・花瓶・等、リサイクルの業者さんに引き取りをお願いしました。
以前、叔母や母や自分の着物を処分する時に、インターネットで探して引き取りを依頼した業者さんの担当者N君がとても良い感じのお兄さん!話をするうちに、友人の息子さんの親しい友達だと解りました。一挙に打ち解けて、色々なモノを査定してもらって嬉しい価格で買い取っていただけました(^_^)v
今回、ちょっと彼に連絡がつかず、他の業者さんにも何件か入って貰って、何となく納得がいかないままに処分しました。
偶然、数日前にN君がお店のチラシと名刺をポストに入れてくれていて、やっと連絡が取れました。
独立して、新しく会社を起業したそうです(*^-^*)
『株式会社NAREGI』06−6360−9701 大阪市中央区内本町1−1−8 (9:00〜20:00 土・日・祝も営業)
ホームページはまだ無いようですが、迅速な対応と相談、安心の5つの無料①見積もり②査定鑑定料③出張料④キャンセル料⑤手数料のサービスで頑張っています。勿論、目利きの技術は確かです!
今日は、N君に依頼して残っていた色々なモノを買い取ってもらいました。何より、明るい笑顔とノリの良さでお客様目線の査定をしてくれるところが嬉しいです\(^_^)/
ご自宅に不必要なものが有れば、一度N君に相談してみてください! 寺ママの紹介と言えば、きっとすぐにきてくれますよ。
不要なモノを手放して、ちょっとお小遣いになって家も片付いたら、一挙両得ですよね(^_^)v