☆9月23日は父の誕生日!今年88歳米寿を迎えました。
23日は秋分の日で祝日・・・幼い頃『パパは偉いから日本中の人がお休みしてお祝いして下さるんだよ!』と言われて、信じていました(笑)
今日は東京に住む長女も帰阪して、次女夫婦も来て一緒にお祝いしてくれました。
4年前に胃癌の手術し、同時に見つかった食道癌に対しては父の希望で積極的な治療はせずに温存、共生してきました。
昨年8月に癌の進行がわかり、神戸低侵襲がん治療センターで放射線治療をうけ、小康状態を保っていました。
毎日8000歩の散歩と、食事のコントロールで元気に過ごしていたのですが、夏頃から、食欲も落ち、胸の締め付け感などの不調を訴えるようになり、お盆過ぎに病院を受診すると、胸の不快感は胸水が溜まっているためとわかり、利尿剤で治療しましたがあまり改善は見られず、9月1日に入院検査の結果、食道部狭窄がみつかり、流動食しか食べられない状態になっています。
延命治療は望まない父は退院し今は自宅で在宅診療・訪問看護を受けながら療養しています。私と、妹家族が交代で
夜は父の傍に付き添っています。
この春は春日大社の藤・靫公園や中之島公園のバラ園・舞洲ゆり園・城北公園菖蒲園などで一緒に花々を楽しんでくれていたのですが、8月から本当に坂道を転がるように体力が落ちて弱っていきました。
何とか米寿を迎えられてホットしていますが、この先の状況は予想が付かないのが現状です。
父が今生の魂の修行を終える日まで、できるだけ穏やかな日々を過ごせるように家族中で見守りたいと思っています。