☆今日は南森町のイタリアン「Mira」(http://www.mi-ra.jp/)で次女の誕生会。
次女が食べログを見て予約した初めてのお店でしたが、雰囲気も良くお味もとても美味しかったです!
先週金曜日のベビータッチフェスティバルの打ち上げはスペインバル、そして今日はイタリアン(@_@)
いつもよりは食べ過ぎの日々が続きましたが、明日からは3日間の酵素ファスティングに取り組みます(笑)
☆今日は天満の北区民センターで開催された、ラヴィングタッチデー2015in大阪:天満に参加しました。
ラヴィングタッチ(ベビーマッサージ)のインストラクターたちが中心になり、「大好きな人に愛を込めたタッチケアを贈りましょう」とのコンセプトに基き、①助産師さんの卒乳の話 ②栄養士さんによる美味しいおっぱいや、悩まない離乳食の話 ③歯科衛生士さんいよる『赤ちゃんのはじめての歯磨き、離乳食のステップUPのタイミングについて』などママたちにとって興味津々のお話ばかり。
シンギングボウルの音瞑想・ラヴィングベビータッチレッスン・笑ヨガなど盛り沢山の内容。
皆さん真剣にお話も聞き、楽しくパワフルに笑って動いてママとベビーの愛情たっぷりの時間を楽しんでいただきました。
また、日ごろ子育てに少しお疲れのママたちにリラックスしていただこうと、アロマハンドトリートメント・リフレクソロジー・ヘッドトリートメント・クォンタムタッチ(R)のヒーリングワークの体験ブースもご用意しました。
15組ものベビーとママたちがご参加くださって、体験ブースでは、のべ23名の方が々色々なセッションを体験してくださいました。
大盛況の後、ルクアイーレの10Fのスペインバル『ローザ・ローサ』で打ち上げ!美味しく飲んで沢山いただきました(*^_^*)
主催のはやしひろこさんとメンバーの皆で、少しずつ規模を広げて、ラヴィングタッチの素晴らしさを広めていけたらいいねとプランを話し合いました。
今日一日楽しく過ごさせていただいた皆様、本当にありがとうございました。
これからもタッチケアの大切さを多くの方々にお伝えしていけるように頑張りましょうね(*^_^*)
☆20数年来のお付き合いのスイミングの友人達との日帰り温泉ツワー・・・高野山の麓、橋本にある『ゆの里』に行ってきました。
『ゆの里』は高野山麓にある温泉施設で、「金水」「銀水」「銅水」と呼ばれる役割の異なった3つのお水が湧き出ていて、お風呂や食事だけでなく、無農薬の野菜栽培やパン、手作り加工品などあらゆるモノに生かされているそうです。
ここで販売されている『月のしずく』というお水は、地下水「金水」と温泉水「銀水」とよばれる2つの水をブレンドしてできたミネラルバランスのいいお水で抗ガン作用があるとも言われています。
到着後、無農薬・有機栽培の野菜中心のランチを楽しんでから、ゆっくりと温泉に。
露天風呂からは高野山も見え、爽やかな風に吹かれながら、身体の芯から温まりました。
友人達の中にはご両親や舅姑の介護真っ只中の人もおられ、それぞれが抱えている日頃のストレス解消の温泉ツワーになったようで良かったです(^_^)v
秋には一泊旅行・・・ハウステンボスへの旅を楽しみに日々の生活に励みます(^_^)/
☆クレオ大阪中央で開催された池川明先生と三浦直樹先生のコラボ講演会、第三回『生まれてきてくれてありがとう』に参加してきました。
池川先生は横浜で産婦人科クリニックを開業され、母と子の立場に立った医療をめざしておられます。
「胎内記憶」の研究成果をいかし、日本各地で講演会を開催され、この世に生まれてきた目的や人生の仕組みをお話下さいます。
三浦先生は、大阪市内で内科・小児科クリニックを開業、西洋医学に代替医療もとり入れ、多くの癌患者に寄り添う治療をされる傍ら、各地で講演会や座禅断食の指導といった病気にならない生活習慣の指導にも尽力しておられます。
第一回目から参加させていただき、毎回目からウロコが落ちる様なお話や、この世に生まれた意味などを考える機会をいただいてます。
毎回、参加者が増え、今回は約1000人の会場がほぼ満席になる盛況ぶりでした(^_^)v
トークセッションでは、産婦人科医で「日本笑い学会」の副会長の昇幹夫先生も加わられ、吉本新喜劇さながらのトークで大笑い!免疫細胞もパワーUPできました。


ママがお世話になっているアイリストのMちゃんに今回の講演会をお薦めしたところ、二人のお嬢ちゃんと一緒に参加
して下さいました。子育て真っ只中のMちゃんは若いのにとてもしっかりして、子育てとお仕事をうまく両立させて頑張っておられます。お二人の先生のお話が彼女の子育てやこれからの人生に役立てば嬉しいです♡
MちゃんとママのFBの共通の友人の三浦先生と一緒に記念写真も撮らせていただきました。
来年、5月22日には第4回の『生まれてきてくれてありがとう』が開催予定です! ピンときた方は是非どうぞ(^_^)/
☆K.I.様、生後2ヶ月10日のベビーK.Iちゃんと一緒に2回目のレッスンにご来店。
前回から一ヶ月・・・随分しっかりした顔付きになられました。
寝起きにもかかわらず今日もご機嫌!
最初に前回の復習をして、『ラララぞーきん』から始めると、Kちゃんはニコニコ♡ 足をばたばたさせて全身で楽しさを表現してくれています。
首ももう少しで座りそうです。今日はうつぶせになって背中へのタッチもおこないました。うつぶせは慣れず、ちょっと辛くて泣き出してしまいました。
保健所から保健婦さんがKちゃんの発育の様子を見に訪問され、毎日少しずつでもうつぶせにするように指導もして下さったとの事でした。
『ある日、突然電話がかかって、10分後に伺いますと言って来られてびっくりしました』と・・・最近ではネグレクトや虐待の問題も考慮して、必ず訪問し部屋の中まで上がって確認される事になっているようですね。
ママはお仕事にも復帰され、ご家族や周りの人々のサポートも受けながら、育児とお仕事の両立を楽しんでうまくこなしておられます。今日もママの手造りのキャップとお揃いのスタイを付けてご機嫌でした。
大物になりそうな予感のする足裏を記念にパチリ(笑)
Kちゃん、これからもベビーマッサージを通して、ベビーKちゃんとの時間を大切にお仕事も頑張ってくださいね(^O^)
☆毎月ご来店のM.S.様、今日は初エステにお越しいただきました。
明日、東京のご友人に会いに行かれるとの事で、女子力UP!
ピュアパルス&CO2パックコースで、お肌の深部への働きかけをし、モチモチしっとり、お肌のトーンも上がってフェイスラインはくっきりシャープになりました(^_^)v
施術の途中で半顔ずつ効果をご確認いただきながら進めていきましたが、最後の仕上がりをご覧になって又感動!
『うわぁ〜顔が細く、白くなってるわ!目も大きくなりましたね』と喜んでいただけました。
最後にメークもさせていただき、ヘアもあれこれデザインして、しばらく2人で楽しく遊びました(笑)
ちょっとヘアをアレンジするだけでも雰囲気は変わります。
『ちょっと、これはまりそうですね』と言っていただき、来月は久々の同窓会の前日にご予約をいただきました(*^_^*)
次回もご満足いただけますように頑張りますね(*^-^*)
☆昨日ご予約のお客様からのメール、『10分ほど遅れます、すみませんm(_ _)m』
ご予約の時間から少し遅れてご来店になりましたが、『出かけにギックリ腰みたいになって・・・時々なってしまうのですが』と靴を脱がれるのも辛そうでした(>_<)
施術の前に取り敢えず、クォンタムタッチ(R)で手当をさせていただくことにして、腰の一番痛い所から始め、徐々に移っていく痛む箇所を追いかけながら20分ほどタッチケアしてみました。
ケアしながら最近の身体の状態を伺うと、寝不足・過食・介護疲れなど色々と無理をしておられたようでした。
20分経過後、かなり楽になられたとの事で終了しました。
急性期の痛みにはとても効果的な事を再認識でき、お客様にも楽になっていただけて良かったです(^_^)v
今日はヘナトリートメントのご予約でしたので、足湯の際、ふくらはぎや足裏のポイントのケアも入念にし、デコルテトリートメントもゆっくり目にさせていただきました。
全ての施術が終わり、お帰りになる時には笑顔も出るくらい(笑)腰も伸びてスッキリしていただけました!!
クォンタムタッチ(R)やっぱり凄いハンズオンヒーリングです (^_^)/ 凄さを再確認できました!
☆今日も父を誘って靫公園のバラ園へ・・・


健脚の父は数年前まで朝の散歩に湊町〜靫公園まで歩いていたそうです!
今は難波ウォークを湊町〜日本橋まで往復で4000歩を朝の散歩コースにしているとの事。
昼と夕方も合わせて1日8000〜10000歩を目標としているみたい(@_@)
朝早く土曜日で人も少なく、雨上がりでシットリとした公園のバラは今が満開!
24~25日に開催のバラ祭りには残念ながら見頃はすぎてしまいそうです(>_<)
中之島公園とはアレンジメントも異なり、つるバラ系の品種が多いような気がします。
夕方にはお散歩のワンコ達でいっぱいになっています(*^-^*)
☆連休最後の今日、午前中のお客様の施術後、夕方のお客様の合間に中之島バラ園へ・・・
中之島では、芝生の上にテントを張ってくつろいだり、ボール遊びをする家族連れや、ワインと軽食を楽しむナイスミドルのカップルやら、思い思いに最後の休日を楽しんでおられました。
先日、バラ園に行った友人の情報から、そろそろバラの見頃かなと行ってみましたが、ちょうどピッタリ!
8分咲きのバラを愛でる人、写真を撮る人、ベンチでお喋りしたりお茶をする人、それぞれの楽しみ方で良い時間を過ごしておられました(*^-^*)
帰りは天満橋までウォーキング、本日は6000歩歩きました。
次は靫公園のバラ園に行ってみようかな(^_^)/
☆今日は吉田光華さんの乙女文楽の会へ
着付けの先輩のKさんが、吉田光華さんが遣われるお人形と共演されるとのお誘いを受けて、大丸心斎橋劇場に伺いました。
乙女文楽とは・・・一体の人形を女性1人で遣って演じます。大正時代末期に大阪で誕生し、庶民の娯楽の一つとして親しまれていましたが、戦争でやむなく解散。平成の時代に復活しました(パンフレットより転載)
光華さんは、多彩なジャンルの邦楽や芸能とコラボして独自の人形舞を国内各地で活動するほか海外からの招聘講演も多数おこなっておられます。
今回は昨年フランスより招かれ出演されたオペラの公演の映像報告も拝見する事ができました。
主演目は、民話『鶴の恩返し』をアレンジした創作作品「ツルの涙雪」を女流義太夫と朗読、影絵のコラボレーションを楽しませていただきました。
Kさんは、『元禄花見踊り』でお人形とのコラボ! とても華やかな踊りを披露してくださいました。
Kさん、いつもお誘い有難うございます。これからも楽しい企画のお誘いをお待ちしておりますね♡