☆今日は菖蒲園に・・・
『ハリヨ』という絶滅危惧種のトゲウオ科の小魚が生息する池。
背中に3本、おなかに2本、尻びれの前に1本のトゲがあり、体長は5〜7cm。
オスが巣を作って子育てをする珍しい魚のようです。
1年中を通して水温が15℃前後で、清澄な水を好み、水草の繁茂しているところに生息しているそうです。
日が暮れるのを待って、源氏ホタルの鑑賞に・・・
この辺りの川には特別天然記念物の源氏ホタルや、平家ホタル、ヒメボタルと3種もの水性ホタルが生息しているそうです。
源氏ホタルは日本の固有種で昭和27年に特別記念物に指定されたそうです。
関東と関西ではホタルの光る間隔が違う(源氏ほたるの場合)そうで、関東では4秒、関西では2秒間隔とやはり関西のホタルはせっかちのようです(笑)
今夜のホタルは乱舞とまでは言えませんでしたが、かなりキレイに点滅しながら舞うホタルを鑑賞できました。
ホタルを楽しむためには1年中、川をきれいにし環境を整えておられる地元の方々の努力と鑑賞する側のエチケットも必要です。
『ホタルはシーズン以外でもどこかで生き続けている』・・・・わずか2週間の飛び交う瞬間だけではなく、人目につかない生育の期間も見守ることこそが、ホタルを保護する事だと、おっしゃってました。
☆お一人目、M.T.様、4週目のご来店。
10・11・12mmのLカール(0.12コート)を110本使用して目尻にかけて長くなるようにお仕上げ。
ラッキーな休暇を楽しんで、フル充電してくださいね(*^_^*)
☆お二人目、S.G.様、4週目のご来店。
.jpg)
10・11・12mmのJカールを160本使用して中央長目のお仕上げとさせていただきました。
☆3人目、C.Y様、4週目のご来店。
10・11mmのJカールを110本使用して中央長目のデザインにお仕上げ。
先月の発表会のお写真、楽しく拝見しました、有難うございました。
☆4人目、A.G.様、2ヶ月ぶりのご来店。

2ヶ月まえの施術のエクステが3本だけ残ってました(笑)
10・11mmのJカールを130本使用して中央長目のお仕上げとさせていただきました(*^_^*)
皆様今日もご来店有難うございました(^o^)

10・11・12mmのlカール(0.12コート)を120本使用して目尻にかけて長くなるようにデザイン。.jpg)
10・11・12mmのLカール(0・12コート)を120本使用して目尻にかけて長くなるようにお仕上げいたしました。ベランダの片隅で可愛い花が咲きました。
2年前にいただき、花が済んだ後にベランダにおいて水をあげていただけですが、今年は沢山の蕾をつけ花を咲かせてくれました(^_^)/
緑ばかりのベランダがぱっと明るくなりました(*^_^*)