☆夏の準備で大切なもの・・・
5周年を過ぎ、少し色あせてきたので制作者の姪に相談すると、新しいものを作ってくれました。










LBT(ラヴィング・ベビー・タッチ)インストラクターの認定書がとどきました(^_^)v
4月に4日間の講習を受講し、5月の連休中にモデルレッスンを4例実施。
その後、課題レポートに苦戦しながら、何とか5月末にレポートを仕上げ提出し、認定の結果をドキドキしながら待っていました。
LBTの講習を受ける中で、ベビーへのタッチがベビー達の身体的発達のみならず、人とのコミュニケーション能力をも左右する事を知って、この大切さを若いママ達にお伝えしなくては・・・との思いが強くなりました。
今後、エステーラのサロンでもベビー・マッサージ教室を開催できるように展開していく予定です。
2ヶ月〜2・3歳のお子達のおられるママさん達、楽しみに待っててくださいね(*^_^*)
☆台風一過の今日、城北菖蒲園に行ってきました。





江戸系・肥後系・伊勢系の花菖蒲がちょうど八分咲き位の見頃でした。
昨夜の風雨で花が少し痛んでいましたが、色とりどりの美しさを誇っています。



ガクアジサイも今が見頃・・・ピンク、ブルー、赤といろも様々。



出口近くに有る小さな池には一輪の睡蓮・・・そして今年も大きなオタマジャクシが元気に泳いでいました。
半夏生も少しですが咲いていました。
毎年同じ時期に季節の花を追いかけて、同じ場所に行くのですが、微妙な違いを又楽しんでいます\(^_^)/
来月はハスを求めて、長居公園植物園に出かける予定です(^o^)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
文楽人形の絵を描き続けておられる、知人の藤田佐和子さんの絵画展に行ってきました。
今回は世界遺産と文楽人形という夢のようなコラボレーション。
彼女が旅行された数々の世界遺産寺院や景色の前に文楽人形が居たら・・・・と想像し描かれた作品の数々です。
文楽のお話では有名な、お初・徳兵衛、熊谷直実、狐忠信、梅川・忠兵衞
、八重垣姫、お園、お七、お半、等の主人公たちが、フランス・スペイン・イタリアなどの世界遺産の前にたたずみ不思議な趣をかもしだしています。
人形浄瑠璃のお好きな方も世界遺産がお好きな方も楽しんでいただける素敵な絵画展です。
日時:6月15日(金)まで(午前10時〜午後6時、最終日は午後3時まで)
場所:朝日新聞大阪本社1階アサコムホール(入場無料)
文楽のお好きな方、是非行ってみてくださいね(*^_^*)